医院開業Q&A-2of医院設計,医院建築設計・MIA桜沢建築事務所

医院設計,医院建築設計,ビル診内装設計,MIA 桜沢建築事務所,株式会社エムアイエー桜沢建築事務所

医院開業の為のQ&A-2

開業場所はどこが最適地?

ベストの開業地は?

先生方が医院を開業を考え始めた時、何から手をつけたらいいかと考えた時どこから着手したら良いかご一緒に考えてみたいと思いまして以下記載致します。
まずは、現在勤務している地域を中心に開業場所を先生なりに選定を始めることと思います。仮に貸しビルが見つかったから、又は開業用の土地が有るからそこでの開業を考えてみる。そこでその場所の医院立地のリサーチをしてみる。その結果で開業をスタートする。このような手順で始める方が多いかと思います。私達にご相談頂くケースでもこのようなケースが非常に多い様に思います。しかしながらその方法はベストの方法とは言えません。たまたまリサーチ結果が程々良い場合はラッキーですがそうでなければまた初めから考え直さなければなりません。またほぼ納得したといっても、もっと良い開業場所が有るのではないかと考えると、決心が鈍ってしまうことも多々あると思います。
その様な気持になるには理由が有るからです。その理由とはここでの開業が自分にとってベストの場所であるといいう確信が何もないからです。開業コンサルタントがどの様に説明してくれても先生自身が納得する客観性有る裏付けを入手していないといつまでたっても不安感をぬぐい去ることは出来ません。ではどの様にすれば不安のないスタートを切れるか話を進めてみましょう。

医療環境をどう判断する?

医療環境の変化しにくい場所は?

開業場所の選定に置いて最も大切なことは患者さんがたくさんいて、既存の競合医院が無い場所が一番良い場所で有ることは誰でも知っています。しかしながらその様な場所は誰も教えてくれません。しかし客観性のある裏付けが有れば前述の不安などなく開業場所を決定できるはずです。ではその客観性のある裏付けとなる最もベーシックな医療環境を把握してから開業場所の選定をスタートしましょう。
医療環境の良し悪しは、診療科目によって違いますし、またその場所も刻々と変化します。1年前には好立地であった場所が今ではさほどでもなくなっている場所もあります。
開業値選定に当たり注意しなければならない事は競合医院が少ない、好立地な場所です。その様な場所は、競合医院が新たに出来たとたんに平均的な医療環境又はそれ以下となる恐れが有るからです。いつまでも好立地を独占できないながらも出来るだけ好立地を維持できる場所とは有る程度の人口が有りながら好条件の場所を選定しましょう。そんな場所は意外と身近に有ります。

皮膚科開業の医療環境は?

例えば皮膚科医院開業では?

関東1都6県での平均的な医療環境について、皮膚科開業で考えてみましょう。
皮膚科開業の医療環境はどの様になっているかお話します。
東京都内23区の医療環境(1医院当り人口)の平均値を  100とした場合で比較してみます。
1.東京都 23区平均1施設当り人口          100
2.東京都 23区以外平均1施設当り人口       148
3.神奈川県 横浜市 平均1施設当り人口       135
4.神奈川県 川崎市 平均1施設当り人口       180
5.神奈川県  市部 平均1施設当り人口         149
6.神奈川県  全体 平均1施設当り人          150
7.千葉県 千葉市 平均1施設当り人口         133
8.千葉県 全体 平均1施設当り人口          184
9.埼玉県 さいたま市 平均1施設当り人口       118
10.埼玉県 全体 平均1施設当り人口          180
11.茨城県 全体    平均1施設当り人口     210
12.栃木県 全体    平均1施設当り人口     194
13.群馬県 全体    平均1施設当り人口     174
上記のような結果となります。
先生は上記の結果をどの様に感じましたでしょうか。
東京都内の23区平均値に対して茨城県平均値は約2倍となります。収入が2倍となります。上記結果は平均値ですので先生の希望する場所が平均値以上であれば開業地としては良と考えることが出来るでしょう。
どうしても東京都23区内で開業したいということであれば、出来る事なら23区平均値以上の区での開業をお勧めいたします。
県単位の市別比較表をご希望の先生に置かれましては、直接資料請求をお願いいたします。

耳鼻咽喉科開業の医療環境は?

耳鼻科医院開業では?

関東1都6県での平均的な医療環境について、耳鼻科開業で考えてみましょう。
東京都内23区の医療環境(1医院当り人口)の平均値を  100とした場合で比較してみます。
1.東京都 23区平均1施設当り人口          100
2.東京都 23区以外平均1施設当り人口       164
3.神奈川県 横浜市 平均1施設当り人口       153
4.神奈川県 川崎市 平均1施設当り人口       164
5.神奈川県  市部 平均1施設当り人口         190
6.神奈川県  全体 平均1施設当り人          172
7.千葉県 千葉市 平均1施設当り人口         183
8.千葉県 全体 平均1施設当り人口          213
9.埼玉県 さいたま市 平均1施設当り人口       167
10.埼玉県 全体 平均1施設当り人口          198
11.茨城県 全体    平均1施設当り人口     189
12.栃木県 全体    平均1施設当り人口     198
13.群馬県 全体    平均1施設当り人口     216
上記のような結果となります。
耳鼻科医院の開業地としては、上記の結果を踏まえて群馬県、千葉県、栃木県、埼玉県での開業が望ましいと思われます。前記の県での開業は、概ね東京23区平均値の2倍の患者さんを負担することが可能だと言えるでしょう。
県単位の市別比較表をご希望の先生に置かれましては、直接資料請求をお願いいたします。

眼科医院開業の医療環境は?

眼科医院開業では?

関東1都6県での平均的な医療環境について、耳鼻科開業で考えてみましょう。
東京都内23区の医療環境(1医院当り人口)の平均値を  100とした場合で比較してみます。
1.東京都 23区平均1施設当り人口          100
2.東京都 23区以外平均1施設当り人口       164
3.神奈川県 横浜市 平均1施設当り人口       153
4.神奈川県 川崎市 平均1施設当り人口       164
5.神奈川県  市部 平均1施設当り人口         190
6.神奈川県  全体 平均1施設当り人          172
7.千葉県 千葉市 平均1施設当り人口         183
8.千葉県 全体 平均1施設当り人口          213
9.埼玉県 さいたま市 平均1施設当り人口       167
10.埼玉県 全体 平均1施設当り人口          198
11.茨城県 全体    平均1施設当り人口     189
12.栃木県 全体    平均1施設当り人口     198
13.群馬県 全体    平均1施設当り人口     216
上記のような結果となります。
眼科医院の開業地としては、上記の結果を踏まえて群馬県、千葉県、栃木県、埼玉県での開業が望ましいと思われます。前記の県での開業は、概ね東京23区平均値の2倍の患者さんを負担することが可能だと言えるでしょう。
県単位の市別比較表をご希望の先生に置かれましては、直接資料請求をお願いいたします。

整形外科医院開業の医療環境は?

整形外科医院開業では?

関東1都6県での平均的な医療環境について、整形外科開業で考えてみましょう。
東京都内23区の医療環境(1医院当り人口)の平均値を  100とした場合で比較してみます。
1.東京都 23区平均1施設当り人口          100
2.東京都 23区以外平均1施設当り人口       113
3.神奈川県 横浜市 平均1施設当り人口       131
4.神奈川県 川崎市 平均1施設当り人口        83
5.神奈川県  市部 平均1施設当り人口         111
6.神奈川県  全体 平均1施設当り人          113
7.千葉県 千葉市 平均1施設当り人口          58
8.千葉県 全体 平均1施設当り人口          104
9.埼玉県 さいたま市 平均1施設当り人口       114
10.埼玉県 全体 平均1施設当り人口          131
11.茨城県 全体    平均1施設当り人口     125
12.栃木県 全体    平均1施設当り人口     102
13.群馬県 全体    平均1施設当り人口      89
上記のような結果となります。
整形外科医院の開業地としては、上記の結果を踏まると、横浜市、埼玉県、茨城県が比較的好立地と思われます。整形外科医院開業は関東圏においては、他の診療科目に比較するとばらつきが少ない様に思います。開業においては市単位の比較検討が重要な判断基準になります。東京23区内では江戸川区などが好立地と言えるでしょう。
県別の市別比較表をご希望の先生に置かれましては、直接資料請求をお願いいたします。

産婦人科医院開業の医療環境は?

産婦人科医院開業では?

関東1都6県での平均的な医療環境について、産婦人科医院開業で考えてみましょう。
東京都内23区の医療環境(1医院当り人口)の平均値を  100とした場合で比較してみます。
1.東京都 23区平均1施設当り人口          100
2.東京都 23区以外平均1施設当り人口       127
3.神奈川県 横浜市 平均1施設当り人口       116
4.神奈川県 川崎市 平均1施設当り人口       131
5.神奈川県  市部 平均1施設当り人口          95
6.神奈川県  全体 平均1施設当り人          110
7.千葉県 千葉市 平均1施設当り人口          89
8.千葉県 全体 平均1施設当り人口           94
9.埼玉県 さいたま市 平均1施設当り人口       108
10.埼玉県 全体 平均1施設当り人口          102
11.茨城県 全体    平均1施設当り人口      83
12.栃木県 全体    平均1施設当り人口      76
13.群馬県 全体    平均1施設当り人口      75
上記のような結果となります。
産婦人科医院の開業地としては、上記の結果を踏まると、神奈川県、東京都、埼玉県、が比較的好立地と思われます。産婦人科医院開業は関東圏においては、神奈川県、東京都が他の診療科目に比較すると少ない様に思います。千葉県、茨城県、栃木県、群馬県における開業は市単位の比較検討が重要な判断基準になります。特筆すると、奈川県幸区に於いては東京23区に比較すると  400 となっています。
県別の市別比較表をご希望の先生に置かれましては、直接資料請求をお願いいたします。

埼玉・千葉・神奈川県内科・小児科開業では?

埼玉・千葉県・神奈川県で内科・小児科開業地を比較すると?

埼玉県、千葉県、神奈川県で開業するならどちらが有利か検討しました。今後東京都、茨城県、栃木県、群馬県を順次整備いたします。
今回は埼玉県と千葉県、神奈川県を比較してみます。
千葉県全域の施設当り診療圏人口を 100 として比較すると下記のようになります。
1.千葉県 全域施設当り診療圏人口           100
2.千葉市    施設当り診療圏人口            96
3.埼玉県 全域施設当り診療圏人口            101
4.さいたま市  施設当り診療圏人口             92
5.神奈川県全域施設当り診療圏人口             89
6.横浜市    施設当り診療圏人口             82
7.川崎市    施設当り診療圏人口             99


埼玉、千葉、神奈川県の人口10・5万人以上の都市における比較千葉県全域の施設当り
診療圏人口を 100 としてそれを超える都市 を比較すると下記のようになります。
1.千葉県  10万人以上の都市で100 を超える都市数       13都市
2.埼玉県  10万人以上の都市で100 を超える都市数       18都市
3.神奈川県 10万人以上の都市で100 を超える都市数       11都市

4.千葉県   5万人以上の都市で100 を超える都市数       22都市
5.埼玉県   5万人以上の都市で100 を超える都市数       28都市
6.神奈川県 5万人以上の都市で100 を超える都市数       12都市
上記の結果を踏まえて判断すると千葉、埼玉県の全域における診療圏人口はほぼ同じになっているけれども、平均値以上の都市数を比較した場合は5万人以上、10万人以上の都市いずれも埼玉県の都市数が多くなっています。また神奈川県全域の平均診療圏人口では千葉、埼玉県の90%と約10%低くなっています。
結論としては埼玉県での開業の方がより有利だと言えるでしょう。次いで千葉県、神奈川県の順番となっております。
埼玉県、千葉県、神奈川県における開業に有利な都市の詳細についての資料をご希望の先生は直接お問合せ願います。

茨城・栃木・群馬県内科・小児科開業では?

茨城・栃木・群馬県で内科・小児科開業地を比較すると?

茨城県、栃木県、群馬で開業するならどちらが有利か検討しました。
栃木県全域の開院後1施設当り診療圏人口を 100 として比較すると下記のようになります。
1.栃木県 全域施設当り診療圏人口           100
2.茨城県 全域施設当り診療圏人口           122
3.群馬県 全域施設当り診療圏人口            87

栃木県全域の開院後1施設当り診療圏人口を 100 としてそれを超える都市 を比較すると下記のようになります。
1.栃木県  10万人以上の都市で100 を超える都市数       2都市
2.茨城県  10万人以上の都市で100 を超える都市数       5都市
3.群馬県   10万人以上の都市で100 を超える都市数        1都市

4.栃木県   5万人以上の都市で100 を超える都市数       5都市
5.茨城県   5万人以上の都市で100 を超える都市数      18都市
6.群馬県   5万人以上の都市で100 を超える都市数       2都市
上記比較表を検討する前に、県全体の人口の規模を考慮しなければいけないと思います。上記3県における 5万人を超える都市数は、茨城県22都市、栃木県11都市、群馬県12都市となっております。人口規模では3県の人口は茨城県約300万人、栃木県約200万人、群馬県約200万人となっています。
開業する上では、開業好適地都市数の多さから茨城県が一番開業しやすいと考えられるといえます。次いで栃木県、群馬県の順番に成ります。
栃木県、群馬県における現時点に於いては、県内大都市の既設開業施設が集中している傾向が有ります。群馬県、栃木県の開業を計画するに当たっては上記事項を充分考慮して選定いただきたいと思います。

茨城県、栃木県、群馬県における開業に有利な都市の詳細についての資料をご希望の先生は直接お問合せ願います。